活動・トレーニング内容・1日のスケジュール・年間のスケジュール

活動・トレーニング内容

  1. 児童個別の状態に応じたソーシャルスキルトレーニング

    • 個別な絵カードを作成し、指導に使用する
    • 事例を作成し、ロールプレイをさせ、スキルを身につける
    • 日々のスケジュールを作成し、自分でしまう訓練を取り入れる
  2. 児童の適正に合わせた創作活動

    • ぬりえ
    • お金を作って金銭感覚の理解を深める
    • 小麦粘土、書道などで指先感覚のトレーニング
  3. 児童の能力に合わせた学習活動

    • 視覚からの刺激での認識訓練
    • 個室や仕切りを利用して個別指導
    • トランプ、オセロなどで数字の増加や数字、漢字の意味を教えていくトレーニング
  4. 行事などを通じた集団適正の向上

    • どんぐり拾いの街探検
    • 運動会に向けての体力づくり
    • プールやボールプールでの集団での適正向上
  5. 個別援助計画
    個別の年間スケジュールを立てて、短期目標・長期目標で設定し、日々評価・修正をし日々の計画に組み込む。

1日のスケジュール

平日

時間 支援内容 支援目的 活動詳細
14:00~ 送迎、来所時の健康チェック
おやつを食べながら、状態観察
児童の健康状態の確認 手洗い・うがい
顔色・体温チェック・全身状態確認
会話を通じて、精神状態の把握と安定 おやつを食べさせ、学校の出来事や気持ちを聞きながら様子観察
15:00~ ソーシャルスキルトレーニング
学校の宿題など
児童自身に課題を把握させ、自主的に活動できるように促す。 各自のメニューに沿って課題をさせる
カードやマニュアルを使って行う
個別に宿題を声かけ、褒めながらすすめる
16:00~ 創作活動、脳トレ
(絵画、モノづくりなど)
児童の能力、特性の向上を図るとともに、モノづくりなどによる成功体験を通じて意欲の向上を図る。 指先を使うことで脳の血流を促し、楽しさを感じさせる。工作・おりがみ・シール張り・ぬりえ、小麦粘土など。
散歩などでリフレッシュを促す
17:00~ 自由活動
(ゲーム、運動、上記活動の継続など)
児童の自由な発想による活動と、児童の希望を叶えることで喜びを得る。 将棋、トランプ、カードゲームで
他人と遊ぶ楽しさを感じる
17:30~ 送迎、帰宅 安全に送り届けると共に、会話を通じ、翌日以降も通所の意欲を高めるよう促す。 全身状態、忘れ物がないか確認し、自宅へお送りする

休業日

時間 支援内容 支援目的 活動詳細
8:30~ 送迎、来所時の健康チェック、状態観察 児童の健康状態の確認
会話を通じて、精神状態の把握と安定
手洗い・うがい
顔色・体温チェック・全身状態確認
9:00~ ソーシャルスキルトレーニング学校の宿題など
児童自身に課題を把握させ、自主的に活動できるように促す。 各自のメニューに沿って課題をさせる
カードやマニュアルを使って行う
個別に宿題を声かけ、褒めながらすすめる
10:00~ 朝の会、朝の体操、運動訓練 全員での体操による運動機能の向上と集団での適応向上 全身を使ったストレッチでリフレッシュをする
10:30~ 自由活動
(ゲーム、運動、上記活動の継続など)
児童の自由な発想による活動と、児童の希望を叶えることで喜びを得る。 個別に声かけし、自己を尊重しながら一緒にあそぶ
11:30~ 昼食準備、昼食
服薬、食後の歯磨き、休憩
持参お弁当による昼食、食事の促し、介助
指導員・看護師などによる内服の確認、促し
一緒に昼食をとり、誤嚥などないか確認する
内服指示により内服確認 歯磨き
13:00~ 創作活動、脳トレ
(絵画、モノづくりなど)
児童の能力、特性の向上を図るとともに、モノづくりなどによる成功体験を通じて意欲の向上を図る。 指先を使うことで脳の血流を促し、楽しさを感じさせる。工作・おりがみ・シール張り・ぬりえ、小麦粘土など。
14:00~ 自由活動
(ゲーム、運動、上記活動の継続など)
児童の自由な発想による活動と、児童の希望を叶えることで喜びを得る。 散歩や公園へいき、リフレッシュをする
15:00~ 送迎、帰宅 安全に送り届けると共に、会話を通じ、翌日以降も通所の意欲を高めるよう促す。 全身状態、忘れ物がないか確認し、自宅へお送りする

年間スケジュール

支援内容 支援目的 活動詳細
4月 お花見 季節を感じ、自然に触れることで精神の安定と感受性の向上を図る。 ・運動公園でお花見
・遊具で遊んだり、おにごっこで体力づくり
・花摘みしたしおりづくり
5月 子供の日(鯉のぼりづくり等)、母の日制作 家族への贈り物の作成で、創作活動を通じた成功体験の会得。 ・画用紙、折り紙、切り絵などで作品づくり
6月 父の日制作 家族への贈り物の作成で、創作活動を通じた成功体験の会得。 ・絵具、はり絵、木材などを使い、指先を存分に使った作品づくり
7月 七夕(飾りづくり) 自由な発想を生かした創作による能力の育成 ・願い事記入、笹飾りで作品づくり
8月 水遊び 水遊びを楽しむことで、喜びを感じる ・濡れることで感じる感覚の獲得
・水の中でのふれあいの楽しさ体験
9月 敬老の日制作 家族への贈り物の作成で、創作活動を通じた成功体験の会得。 ・感謝することの大切さを作品づくりやメッセージ記入で感じ取る
10月 ハロウィン(衣装づくり) 自由な発想を生かした創作による能力の育成 ・変装、ものづくりから生まれる楽しさ、喜びを感じ取る
11月 屋外活動(どんぐり拾い) 季節を感じ、自然に触れることで精神の安定と感受性の向上を図る。 ・地域の自然のすばらしさ、木々の成長を見る、どんぐりでの駒づくり
12月 クリスマス会 季節の行事を体験することで、精神の安定と集団への適正の向上を図る。 終業式に200円程度で購入したものでプレゼント交換し、クリスマスの楽しさを体験する
1月 お正月遊び
(羽子板、凧作りなど)
自由な発想を生かした創作による能力の育成 木材やビニール・画用紙を使って作品づくり
2月 節分(豆まき) 季節の行事を体験することで、精神の安定と集団への適正の向上を図る。 2月3日に豆まきをして節分の意味を感じる
3月 ひな祭り制作
(お雛様づくり)
自由な発想を生かした創作による能力の育成 画用紙やダンボールなどを使って作品づくり